- VOICES
- 導入実績 企業人事部の声
株式会社野村総合研究所 人材開発部 久保 智之さま
- ALIVEに参加した背景・理由
- ALIVEは、DX時代に必要な「共創リーダーシップ」の力を磨くことのできる場だととらえています。
社内では、思考や行動が少しずつ似てくるなどお互いが同質化しがちです。ALIVEでは、社外の方々と協業する中で多様な価値観に気づき、様々なタイプの強みを知ることで周囲や自己への理解を深め、「多様性によって最大の力を発揮する」というプロセスを体験することができると考えています。
また普段の業務では、社会課題に意識を持ちながらも、その具体的な課題などを実感することは難しいという現状があります。ALIVEでは、身近にあるリアルな社会課題に取り組む機会が得られ、それらに日々最前線で向き合っている方々とともに、課題解決に取り組むことができるということにも大きな魅力があります。
- ALIVE参加後の社員に変化はありましたか?
- ALIVEの活動では、お互いの言葉が思うように通じないことにまず驚くようです。業務経験の違いのためか考え方や行動スタイルも異なるようで、お互いに強く影響を受けあうようです。見えている世界の違いにも気づくようで、「今後はもっと高くアンテナを張って視野を広げたい」という声が多く聞かれます。
また答申先のNPOの方々などが、社会課題に向き合いながら『想い』や『生きたい未来』を目標に仕事をされていることに衝撃を受け、「価値観が大きく揺さぶられた」と話す者も多いです。
関わった方々から様々な形で大きな刺激を受け、自己を見直すきっかけとなっているようです。
- ALIVEに参加して感じた価値とは?
- 大きく2つの点で価値を感じています。まず1つは多様な方々との「共創」体験、もう1つは様々な形の「本気」体験です。
社内では、組織内でフラットな関係性は持ちにくく、純粋な「共創」体験をすることは実は難しいのかもしれません。ALIVEでは、初めて出会う方々とフラットな関係性を持ちながら活動するため、お互いの多様な価値観を尊重しながら「共創」体験をすることができると感じています。
また、答申先の方々の情熱などからか、ALIVEの活動には本気感が生まれやすいようです。提案内容の検討に対する本気度の高さはもちろんのこと、チーム内でお互いを振り返る場面においても本音のやりとりが見られており、社内ともまた違う貴重な体験ができているようです。